スポンサーリンク
京都府立医科大学 小児科 | 論文
- 先天性糖代謝異常症(先天性遺伝性疾患の診断に役だつ検査-3-)
- 340 運動誘発性喘息における呼吸機能の変動と尿中ビオプテリン, カテコーラミンの変動について
- 298.喘息児群及び非喘息児群における運動負荷による尿中ビオプテリンおよびカテコラミンの変動(気管支喘息:気道過敏性(III)EIA)
- ビタミンB12不応性メチルマロン酸尿症の治療経験--治療指標の検討 (けいれん)
- 糖原病I型の長期予後とnocturnal gastric drip feedingの試み (代謝異常と栄養)
- 糖原病3型の1例
- 連続血球分離装置(Hemonetics Model 30)による成分輸血
- 腹部腫瘤を初発症状とした結節性硬化症--結節性硬化症の腎病変について (腎・尿路系疾患)
- S IX-5 Wernicke脳症の免疫組織化学
- 小麦タンパク質のアレルゲン性 : 食品
- 肝硬変症に腎奇形を認めた肥満女児例
- 長期間呼吸管理により治癒した新生児両側横隔膜神経麻痺の1例
- 3. ASD を合併した VSD の診断と外科治療(第 9 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 多発性転移巣を全て切除した paraganglioma の1例
- 大動脈弁疾患を伴う Mucopolysaccharidoses (Hunter II B型) の1例 : 第30回日本循環器学会北陸地方会
- 104) 川崎病(MCLS)の心臓障害 : 北陸地方における経験 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- W-II-4 細胞表面膜抗原, 骨格蛋白とN-mycによる小児固形悪性腫瘍の診断と問題点
- 227 神経芽腫群腫瘍の分化に伴う細胞表面膜抗原の変化
- 1歳未満で診断された神経芽腫537例の検討 : 策3編:治療について
- 1歳未満で診断された神経芽腫537例の検討 : 第2編:原発腫瘍,転移,組織型,検査所見について