スポンサーリンク
京都府立医科大学第2内科 | 論文
- E-4031のモルモット心房筋における細動閾値に及ぼす効果 : I群薬剤との比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- I群抗不整脈薬のヒト心房筋に対する効果 : use dependent blockの臨床的評価 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 糖尿病ラット心筋障害に対するaldose reductase inhibitor(ONO-2235)の効果 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 副伝導路を有さず偽性心室頻拍を呈した発作性心房細動の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 心臓刺激伝導系の異常に心筋症を合併した一卵性双生児の1家系 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 糖尿病ラット心筋の低酸素障害の特徴 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 冠静脈洞刺激時の高位右房電位による心房受攻性の評価
- Verapamilの心房筋に及ぼす効果
- 心電図異常が早期に消失した広範型肺塞栓症の1例
- 心膜腔内ウロキナーゼ投与が早期の心膜癒着の防止に有効であった結核心外膜炎の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 239)Torsade de pointes型VTを伴なったQT延長症候群の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 83)高度の房室伝導障害を呈した運動ニューロン疾患の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 妊娠中期に発症した心筋梗塞の一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 294)肺空気塞栓症と思われる1症例の心電図所見および実験的検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 107)急性心筋梗塞症を発症した単冠動脈の1症例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 急性テオフィリン中毒に対し血液吸着と血液透析を行い改善した1例
- 急性腎不全にて発症し化学療法で著明に腎機能の回復をみた Diffuse Large B-cell Lymphoma の1例
- 中等量および大量 ara - C 療法が有効であった monosomy 7 を伴う Ph 陽性急性リンパ性白血病
- 卵巣癌に対する白金製剤が原因と考えられた治療関連骨髄性白血病
- FISH法にてPh陰性の自家末梢血幹細胞を移植した慢性骨髄性白血病