スポンサーリンク
京都府立医科大学第一内科 | 論文
- 元気で長寿を享受することを目指す理論的・実践科学 (特集 アンチエイジング)
- 膠原病の消化器・腎病変とその対応 膠原病の消化管病変
- 急性膵炎による大腸狭窄の2例 - 自験ならびに本邦報告例の検討 -
- 2.血管内皮細胞上の接着分子発現に及ぼすα-トコフェロールの影響 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第269回会議研究発表要旨
- 2-II-12 肥満細胞脱顆粒剤-compound 48/80-惹起性胃粘膜障害とビタミンE(第41回大会一般研究発表)
- 479 アレルギーとフリーラジカル : 抗アレルギー薬のヒト多形核白血球スーパーオキサイド産生に及ぼす影響について
- ラットendotoxin shock及びdisseminated intravascular coagulationにおけるα-tocopherolの変動 : 第40回大会研究発表要旨
- 2-I-19 実験的ストレス胃潰瘍と血中α,β,γ-トコフェロールの変動(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- 2型糖尿病患者における血清レプチン濃度の意義,特に体脂肪量,脂肪分布との関係
- P-493 肺腺癌の生長に伴うDNA ploidyの変化(早期・小型肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- B-35 肺腺癌の生長にともなうDNA量の変動過程
- 2-I-12 実験的大腸炎に対する新規水溶性ビタミンE誘導体の効果
- 0231 肥大型心筋症におけるI-123-9MPA心筋SPECT所見の検討
- 掻痒感の軽減に鍼治療が有効であった好酸球性血管性浮腫の1症例
- アスピリン惹起性ラット胃粘膜傷害におけるFR167653の効果
- O7-02 EBMにもとづく薬学的支援 : 緩和ケアの事例から(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(緩和ケア/その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 血清抗リボソームP抗体が全身性エリテマトーデスの精神神経症状の活動性を反映した2例
- 1105 ^I-BMIPP-SPECT(B), ^F-FDG-PET(F)同日法による新しい心筋エネルギー代謝評価法
- 131 気管支動脈造影におけるプロスタグランディン E_1 及びアンギオテンシン II 併用に関する検討(肺癌 (1))
- 460 非小細胞肺癌に対するMVP療法 : 比較的少量CDDPを用いて