スポンサーリンク
京都府立医科大学第一内科 | 論文
- 胃粘膜のCD46 (membrane cofactor protein)の発現と性状
- 正常ヒト大腸粘膜におけるCD46(Membrane cofactor protein)の発現と性状
- 喘息重積状態における免疫複合体とダニ特異IgG抗体 : ステロイド大量療法による変動と抗補体因子としての解析
- 気管支喘息重積状態における補体系 : Methylprednisoloneの抗補体作用の解析
- メチルプレドニソロン (MP) によるC1s^^-活性阻止作用
- 気管支喘息症における補体分解産物
- 58 結合織疾患におけるメチルプレドニゾロンパルス療法の補体への影響
- 171 気管支喘息症における補体分解産物
- 51 全身性エリテマトーデスにおける補体プロフィールとステロイド治療
- アンチエイジング医学とは (特集 アンチエイジング医学の進歩)
- P295 粒子状物質がマウスの気道過敏性に及ぼす影響(動物モデル,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 2 ラテックス粒子が皮膚のバリア機能破綻時に皮膚炎に及ぼす影響(動物モデル1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P58 フタル酸ジエチルヘキシル(DEHP)がマウスアトピー性皮膚炎モデルに及ぼす影響[2](動物モデル1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P57 フタル酸ジエチルヘキシル(DEHP)がマウスアトピー性皮膚炎モデルに及ぼす影響[1](動物モデル1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 炎症に伴う凝固・線溶異常におけるIL-6の保護的役割
- 6.補体 cold activation (補体)
- 著明な腸管浮腫と麻痺性イレウスを伴った全身性エリテマトーデスの1例
- 大学病院の外来はいつすいているか : 電子カルテ端末からの解析
- 電子カルテにほしい機能 : 主治医別入院患者数一覧表
- 膠原病における ^I-BMIPP 心筋 SPECT の臨床的有用性