スポンサーリンク
京都府立医科大学大学院医学研究科小児発達医学 | 論文
- 出生前に診断された胎児固形腫瘍の検討
- 横紋筋肉腫とInsulin-like Growth Factor-I レセプターシグナル伝達路
- 当院神経外来患者における抗ヒスタミン剤・抗アレルギー剤によるけいれん誘発に関する調査
- クロラムフェニコールが著効した硬膜下膿瘍合併化膿性髄膜炎の1例
- P-36 樹立細胞株により診断し得た小児平滑筋肉腫
- 日本肝癌スタディグループプロトコールによる治療が有効であった肝芽腫の3例
- E76 多発性肝転移、肺転移を来し治療に難渋しているSolid and cystic tumor of the pancreas の男児例
- H72 日本小児肝癌study group治療が有効であった3症例
- P1-13 乳児期早期に局在関連てんかんを合併した結節性硬化症の1例(基礎疾患3,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- マススクリーニング発見神経芽腫(乳児神経芽腫)の病理学
- 食物アレルギー--正しい診断と耐性獲得を目指した食事指導 (特集 アレルギー性疾患--最近の話題)
- リツキシマブを含む多剤併用化学療法が奏効したびまん性大細胞型B細胞リンパ腫の1例
- S3-02 横紋筋肉腫細胞株におけるCD133の発現解析による抗癌剤耐性,腫瘍形成能の評価(小児外科における基礎研究,シンポジウムIII,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-100 体幹原発悪性腫瘍に対するコンポジットメッシュを用いた胸腹壁再建法(小児がん治療における小児外科の役割2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 小児がんのトランスレーショナルリサーチ
- 未分化肉腫の分子生物学的診断(I); 筋分化制御遺伝子の発現と特異的遺伝子転座に対するキメラmRNAの発現の検討
- Malignant rhabdoid tumor of the kindney の1乳児例 : 細胞骨格蛋白の解析と本邦症例の検討
- EGFR阻害剤(gefitinib/イレッサR)の小児固形腫瘍における臨床応用への可能性
- 化学療法中にサイトメガロウイルス感染症で死亡した進行神経芽腫の男児例
- W-II-4 細胞表面膜抗原, 骨格蛋白とN-mycによる小児固形悪性腫瘍の診断と問題点
スポンサーリンク