スポンサーリンク
京都府立医大第3内科 | 論文
- 全身性エリテマトーデス患者にみられるATLA抗体偽陽性に関する研究
- 5. 補体と凝固線溶 : 肝疾患を中心に(3 補体の凝固, 線溶との接点)
- 115. 補体と vitamin E(補体)
- 133 重症慢性喘息における免疫複合体と補体パラメーターの変動
- 150 気管支喘息と補体系 : 喘息の増悪に関与する補体系の検討
- 12.MTX大量療法を併用した肺小細胞癌の5症例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 60 気管支喘息状態における免疫複合体とダニ特異IgG抗体 : ステロイド, パルス療法による変動
- 59 モルモット急性肺障害モデルにおける補体と免疫複合体の役割
- 血清抗リボゾームP抗体および髄液IL-6が診断に有用であったCNSループの1例
- ラットアジュバンド関節炎におけるFK506の効果 : FGF-1とリン酸化チロシン蛋白の発現に対する影響
- 慢性関節リウマチ患者滑膜におけるシクロオキシゲナーゼ1および2の発現
- 済生会京都府病院 (医学フォーラム 特集 タスキがけ方式による本学[京都府立医科大学]の卒後臨床研修の現状について)
- 医学フォーラム:病院だより 済生会京都府病院
- 済生会京都府病院 (医学フォーラム 特集 タスキがけ方式による本学の卒後臨床研修の現状について)
- Porphyria cutanea tardaの1症例
- 肝障害に対するタウリン投与の意義に関する実験的研究--実験的肝障害に伴う肝過酸化脂質生成の変化とカルシウム動態との関連性を中心にして
- 非小細胞肺癌の脳転移に対するMitomycin C, Vindesine, Cisplatin併用化学療法(MVP療法)の検討
- 529 非小細胞肺癌の脳転移に対するMVP療法の検討
- 補体Cold Activation : V.Soluble Cryoglobulin-Like Substanceの証明
- 補体Cold Activation : IV.Anti-IgGからみた原因因子(第29回日本アレルギー学会総会)