スポンサーリンク
京都府立医大第2内科 | 論文
- 55 気管支異物の 2 例 : 誤嚥直後の 1 例と長期間介在した 1 例(気管・気管支異物)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 24. 慢性膿胸に合併した胸膜悪性リンパ腫の1例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 手術困難な難治性気胸に対するフィブリングルーによる気管支塞栓術
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 36.癌性心膜炎に対する心嚢内carboplatin投与が奏効した原発性肺癌の1例
- 118 肺癌細胞におけるBASIC FETOPROTEIN(BFP)とDNAの同時測定
- P360 虚血再灌流障害におけるACE阻害薬の心筋保護作用の検討
- 0993 Calcium paradoxによる心筋障害に及ぼすタウリンの心筋保護効果 : ラット糖尿病心と正常心での検討
- 54) 左室拡張末期圧上昇はプレコンディショニング効果を有するか?(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 53) Post-rest contractionに及ぼすプレコンディショニングの効果 : 摘出ラット灌流心での検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 新鮮標本とパラフィン包埋ブロックを用いた原発性肺癌の intratumoral DNA heterogeneity の検討
- Prolonged spasmによりstunned myocardiumを呈し、t-PA静注が有効であった異型狭心症の一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- P20-5 当院におけるAuto-Fluorescence Imaging(以下AFI)およびNarrow Band Imaging(以下NBI)の使用経験(気管支鏡合併症/AFI,ポスター20,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P17-2 ground glass pacity (GGO)を呈した悪性黒色腫肺転移の1例(GGO/肺良性疾患,ポスター17,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 珪肺症に合併した顕微鏡的多発血管炎の1例
- P021 再燃を繰り返すアレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)にオマリズマブが有効であった1例(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 鼻副鼻腔疾患に合併する下気道病変の検討 : 手術症例を中心に
- P11-1 ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)が診断に有用であった肺癌3例(EBUS2,ポスター11,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W2-6 EBUS-TBNAとConventional TBNAの安全性と有用性の比較検討(EBUS-TBNA,ワークショップ2,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O75-6 好酸球増多症候群に伴う難治性指趾壊疽に対して骨髄単核球細胞による血管再生医療が有効であった一例(アレルギー疾患症例1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-5-1 肺癌に合併した左主気管支平滑筋腫の1例(気管支鏡所見3,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク