スポンサーリンク
京都大学食糧科学研究所 | 論文
- 海洋および湖沼底泥中におけるたんぱく態窒素の代謝〔英文〕
- 生酒に含まれる各種酵素および微生物の加圧失活
- 海洋性硝酸化成細菌に関する研究-4-亜硝酸生成細菌の亜硝酸化成作用について
- 種子タンパク質の生合成
- トリメ-タ-値とK値の併用による凍結・未凍結フィレ-の鑑別(英文)
- 植物過酸化酵素の生理的意義
- 植物酵素・蛋白質の構造と機能に関する研究(昭和52年度鈴木賞受賞)
- 植物性食品学の進歩と展開 (農芸化学の100年) -- (農芸化学100年の歩み)
- 細菌胞子の発芽に及ぼす加熱の効果
- ヒト血小板活性化時におけるアラキドン酸の遊離機構とその役割
- 細菌のC-P結合開裂酵素 (C-P化合物の代謝と機能)
- 単細胞藻類からのジメチルサルファイドの生産〔英文〕
- 海水域における窒素固定細菌の分布 (水圏における窒素固定に関する微生物学的研究-1,2-〔英文〕)
- 陸水域における窒素固定細菌の分布 (水圏における窒素固定に関する微生物学的研究-1,2-〔英文〕)
- 養魚池における窒素固定細菌について (水圏における窒素固定に関する微生物学的研究-3,4-〔英文〕)
- マガキむき身および閉殻筋中における遊離アミノ酸含量の季節変動〔英文〕
- ハマチ筋肉抽出液の風味におよぼすフォスファタ-ゼ処理およびイノシン酸添加の影響〔英文〕
- 沿岸海域における硝酸化成作用
- 青果物のCA-貯蔵に関する研究 ホウレンソウのCA-貯蔵およびその機作
- 12.根粒菌ピリドキシン4-オキシダーゼの三次構造(第431回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)