スポンサーリンク
京都大学防災研究所 | 論文
- 1991年台風17号・19号と1999年台風18号による農業被害の比較
- D303 熱帯上部対流圏から対流圏界面領域の高度ごとにみた赤道ケルビン波の出現から消失の特徴(中層大気・対流圏界面)
- 実行担当者のエスノグラフィーに基づく罹災証明集中発行業務プロセスの明確化
- B308 2007年11月15日バングラデシュを襲ったサイクロン"Sidr"(スペシャル・セッション「ミャンマーサイクロン」)
- 構造 (学術講演会講演概要,主集 昭和48年度東北大会)
- 桜島におけるBL型地震群発活動に伴う地盤変動
- DEEP SUBSURFACE STRUCTURE ESTIMATED BY MICROTREMORS ARRAY OBSERVATIONS AND GRAVITY SURVEYS IN KASHIWAZAKI AREA, JAPAN
- 地震波コーダのスペクトル比から推定したひずみ集中帯内外の地震系列の応力降下量 (総特集 日本海東縁ひずみ集中帯の構造とアクティブテクトニクス(2))
- 2. 西南日本四万十帯を中心とした斜面の不安定化機構(地すべり,口頭発表)
- P7. 阿讃山脈中部の地形発達について(斜面崩壊,地すべり,ポスターセッション)
- パイプ歪計の歴史と現状
- 液状化地盤における杭基礎の水平抵抗に関する遠心載荷実験とブラインドテスト
- 初期火災時における煙層下端高さの簡易予測式
- 1.7 私の書棚 : いまだに水理学?いまこそ水理学!(1. 私の学び論とそれを支えた書,防災研究者の書棚 : 私の学び論・それを支えた書)
- An Estimation of Nationwide Earthquake Death Toll--In Case of Japan (地震防災分野--震害連鎖特集(2))
- 日本における顕著現象の予測可能性研究(最近の学術動向)
- 複数化学物質の動態を考慮した流域水生態環境評価モデルの構築
- 国際鉄道ターミナルビルの性能的火災安全設計ケーススタディ(防火)
- 泥質片岩の風化メカニズム,および,風化と地すべりとの関係について : 四国三波川帯の不撹乱ボーリングコアを用いた解析
- TRENDREADER (TR)を用いた災害・危機に関する言語資料体の解析にもとづく災害・危機事象の将来展開予測手法の開発 : 新潟県を襲った近年の2つの地震災害を例にして