スポンサーリンク
京都大学超高層電波研究センター | 論文
- 位相制御型マグネトロンを用いたアクティブフェイズドアレイの開発
- 地球磁気圏尾部観測衛星 (GEOTAIL) 搭載用低エネルギー電子ビーム装置の設計及び試作
- 第8回メソ気象研究会「台風および梅雨季低気圧のメソ構造」の報告
- 昼側地球磁気圏におけるコーラスエミッションの発生・伝搬特性
- 科学衛星GEOTAILによる磁気圏波動の方向探知
- プラズマシート境界付近で観測されるプラズマ波動のGEOTAIL衛星における波形解析
- 科学衛星GEOTAILによるアンテナ指向特性を用いたAKR,Continuum Radiationの到来方向探査
- 科学衛星GEOTAIL搭載プラズマ波動受信器
- あけぼの衛星搭載低周波プラズマ波動観測装置 : 無線・光伝送
- 9.JSM01:中層大気の力学と化学(第22回国際測地学地球物理学連合総会(IUGG99)報告(1))
- 第22回国際測地学地球物理学連合総会(IUGG99)報告(1)
- GPS大気トモグラフィー
- インドネシアにおける赤道大気力学ラジオゾンデ観測
- 流星レーダーによる熱圏下部の大気運動の解明 : 1994年度堀内基金奨励賞受賞記念講演
- 対流圏・下部成層圏の屈折率変動に与える大気重力波の影響
- ジオテイル衛星電位及びプラズマ波動観測による太陽風及びElectron Foreshockにおける電子温度の推定
- 8.気候モデルの評価 : モデルは観測をどれだけ再現するか(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(3))
- D308 積雲対流による重力波の励起と中間圏界面付近における砕波の数値実験(大気力学・中層大気)
- Rubyによる地球・惑星流体科学のためのプログラミング環境の開発
- 熱帯の降雨の変動成分 : 赤外画像からの波動励起推定法の検討