スポンサーリンク
京都大学生存圏研究所 | 論文
- B110 インドネシア・スマトラ島におけるHARIMAU2007集中観測結果(熱帯大気)
- 3-67P 栄養源無添加イナワラの酵素糖化前処理に有効な白色腐朽菌株の選抜
- P-222 白色腐朽菌複合前処理を用いた木質バイオマスのメタン発酵(ポスター発表)
- 2E15-4 リグニン分解性担子菌Ceriporiopsis subvermisporaの脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 3-51 白色腐朽菌複合前処理を用いた木質バイオマスのメタン発酵((13)バイオエタノール・メタン発酵,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 選択的白色腐朽菌によるバイオマス変換と脂質関連ラジカル制御因子
- バイオリファイナリーの最近の展開と白色腐朽菌によるリグノセルロース前処理
- 2G11-1 白色腐朽菌処理を組み込んだ木質バイオマスの酵素糖化発酵(酵素学,酵素工学,タンパク質工学/資源・エネルギー工学,一般講演)
- 3-68.白色腐朽菌・マイクロ波複合前処理を用いたスギ材の酵素糖化((15)微生物,Session 3 バイオマス等)
- 3-67.木材酵素糖化発酵のために分離した白色腐朽菌の腐朽特性((15)微生物,Session 3 バイオマス等)
- 2A14-5 選択的リグニン分解性担子菌の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子のクローニング(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 3F10-1 木質バイオマス変換のための新規有用白色腐朽菌のスクリーニング(資源エネルギー工学,一般講演)
- 3F10-2 新規白色腐朽菌・マイクロ波複合前処理を用いたスギ材の酵素糖化発酵(資源エネルギー工学,一般講演)
- 3-15.白色腐朽菌複合前処理を用いたスギ材の酵素糖化((4)微生物等2,Session 3 バイオマス等)
- 3-14.木質バイオマス変換のための選択的白色腐朽菌の機能解析と新規有用菌株の探索((4)微生物等2,Session 3 バイオマス等)
- 2K14-5 白色腐朽菌Ceriporiopsis subvermisporaの産生するジカルボン酸ceriporic acid Bアナログの合成と機能解析(代謝工学・メタボローム・生体情報工学,一般講演)
- 3-3.リグニン分解菌を用いたスギ材の資源変換 : 飼料化への応用((1)微生物I,Session 3 バイオマス等)
- 1A16-4 選択的リグニン分解菌 Ceriporiopsis subvermispora の菌体外脂質過酸化関連酵素のスクリーニングと解析
- 2S2-PM3 選択的白色腐朽菌による木質バイオマス化学資源化前処理の現状と展望
- 20aPS-49 Mn酸化物ナノ粒子の局所構造解析(領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
スポンサーリンク