スポンサーリンク
京都大学生存圏研究所 | 論文
- D451 海大陸の気候力学・天気予報概念の構築を目指して : HARIMAU(Hydrometeorological ARray for Isv-Monsoon AUtomonitoring)計画(熱帯大気)
- アジア-オセアニア地球科学会(AOGS)第1回大会・アジア太平洋水文水資源協会(APHW)第2回国際会議合同大会報告
- アメリカカンザイシロアリの基礎知識と総合防除に向けた取り組み
- アメリカカンザイシロアリ--日本における被害の現状と対策
- マイクロサテライトマーカーを用いたアメリカカンザイシロアリのコロニー構造の解析
- J315 アメリカカンザイシロアリのマイクロサテライトマーカーの開発
- 日本におけるアメリカカンザイシロアリ被害の現状と対策
- マイクロ波を用いた小径丸太材中のアメリカカンザイシロアリ活性の探知
- B216 COSMIC衛星の掩蔽データを用いた同化実験(気象予報)
- B404 山岳の風下側の降雪分布に関する一考察(降水システムIV)
- P370 人工降雪実験における車載型Kaバンドレーダーによる降雪雲の観測
- レーダーで探る大気の流れ
- P313 GNU Radioを用いたウィンドプロファイラー用ディジタル受信機の開発(ポスターセッション)
- A110 ポータブルX-bandレーダーを用いた小スケールウェークの初期観測(降水システム)
- D105 ウインドプロファイラを用いた大気境界層の観測(観測手法,一般口頭発表)
- D104 FMCW型Ka-bandレーダによるドップラー観測ほか(観測手法,一般口頭発表)
- D162 熱帯対流圏界面遷移層における水蒸気の変調と鉛直温度構造との関係(熱帯大気,一般口頭発表)
- C357 スマトラ島沿岸域における対流系の日周期移動と海上再発達について : HARIMAU2006観測結果第3報(熱帯大気)
- C154 スマトラ島沿岸域における対流系の日周期移動と海上再発達について : HARIMAU2006観則結果第2報(熱帯大気)
- A165 海岸線の長さが決める赤道域の雨量(スペシャル・セッション「GAMEからMAHASRIへ〜モンスーン研究の進展と今後〜」)