スポンサーリンク
京都大学理学部地質学鉱物学教室 | 論文
- Cu, Mn鉱床からみた本州地向斜の分化について : 近畿以西の西南日本について
- 和歌山県日置川上流の牟婁層群
- 静岡県下の瀬戸川層群,大井川層群についての概説
- 日本の第四紀哺乳類化石研究の最近の進展
- 明石層群・播磨層群について
- 函館湾から見つかった小球状ガラス粒子を含むストーム堆積物
- 古琵琶湖層群下部,特に佐山累層について:近畿地方の新期新生代層の研究,その9
- 別子地域三波川変成帯,五良津緑れん石角閃岩体中のエクロジャイト
- 西南日本のジュラ系山奥層の堆積学データのコンピュータファイルと解析
- 岩石放射能 : -特に日本の花崗岩の放射能について-
- 日本列島の最終氷期と完新世の陸棲哺乳類 : その動物相と絶滅現象および移動
- 松下進先生との思いで (松下進先生追悼号)
- 科学の散歩道 日本にゾウがいたころ
- 諏訪兼位著 : 裂ける大地アフリカ大地溝帯の謎 (講談社, 1997, 256pp., 1500円)
- 小さな博物館・大きな博物館
- 長岩層石灰岩の岩相と化学組成
- 哺乳動物を中心とした古生態の復元
- 国際堆積学データベース構築のための検討経過
- 地質学における統計パッケージ・プログラムの利用とこれによる砂岩組成の因子分析
- A Preliminary Revision of the Extinct Voles of Mimomys and its Allies from China and the Adjacent Area with Emphasis on Villanyia and Borsodia