スポンサーリンク
京都大学理学部地質学鉱物学教室 | 論文
- 重い野外実習旅費 宇宙・地球科学系および生物科学系大学院生の負担
- 紀伊半島東南部の熊野層群の地質と堆積
- 最終氷期の自然と人類, 野尻湖発掘調査団 編著, 共立出版(株), 1997年発行, A5判, 229ページ, 定価3,502円 (税込)
- 追悼・野村亮太郎さん
- 和歌山県潮岬の塩基性貫入岩中の単斜輝石の累帯構造に見られるCa増加経路(造岩鉱物研究の現状と展望-地団研第33回総会鉱物学ミニシンポジウム-)
- 和歌山県潮岬火成複合岩体の地質と岩石
- 宮城県仙台平野大沼周辺における遡上した津波堆積物の調査
- 京都府・河守超塩基性岩体について
- マクロパ-サイト中に見い出された斜長石の周期性アルバイト双晶について--電子顕微鏡観察による
- 京都・山科盆地の自然 (II)
- 京都・山科盆地の自然 (I)
- 比良山の地形と地質
- 琵琶湖底泥中の重金属類について
- 琵琶湖の堆積物の研究 (XII) : 南湖表層堆積物中のマンガンと亜鉛について
- 火成岩中のアルカリ月長石の研究--特に産状と単結晶X線回折上の特性並びに,非平衡転移とSolvusについて
- 対数セクター法による分光分析に於けるスペクトル線の測長のための簡単な新装置
- 南ノルウェイの先カンブリア時代ペグマタイト中の梯子構造をもつ灰曹長石
- 黒雲母花崗岩中の黒雲母のマグネシウム及び鉄含有量:主として近畿地方産
- 造岩鉱物としての黒雲母のマンガン含有量(その1):微小造岩黒雲母中のマンガンの定量分光分析法
- 潮岬北東部の"いわゆる酸性火成岩"の産状