スポンサーリンク
京都大学理学部動物学教室 | 論文
- 20. 琵琶湖流入河川におけるカワニナ属 Semisulcospira の分布(平成 6 年度大会(東京)研究発表要旨)
- 25. 野外におけるチリメンカワニナの活動性及び底質区選択(平成 5 年度大会(千葉)研究発表要旨)
- 同一河川におけるカワニナ 2 種の判別と形態比較
- 31. タンガニイカ湖北西端のトゲカワニナ類 : ミズウミムシロガイ類 Lavigeria spp. の深度分布と繁殖形態(平成 2 年度日本貝類学会総会研究発表)
- F24 Cocoa moth, Acrocercops cramerellaによるココアポッドの食害 II. 幼虫の摂食方法と脱出時の死亡について(行動)
- F23 Cocoa moth, Acrocercops cramerellaによるココアポッドの食害 I. ココアポッドの生長と産卵,羽化のタイミング(行動)
- マレーシア湿潤熱帯における種分化を中心とした生物相の分類学・進化学的研究 : 動物 : 自然史研究会講演集録 VIII
- コイ科魚類咽頭歯遺存体から見える先史時代の漁撈と稲作との関係に関する一考察 (日本歴史における水田環境の存在意義に関する総合的研究) -- (水田の中の"自然")
- 霊長類の音声コミュニケーション:その進化(音によるコミュニケーション:その進化と個体発達)
- 霊長類における異種間の音声情報伝達
- 第16回国際霊長類学会に参加して
- 音声研究から霊長類の心を探る
- メジナ幼魚の群れ生活
- メジナ幼魚の社会構造 : 順位となわばり
- ニワトリ胚の発生中にみられるヘモグロビンの電気泳動的および免疫学的研究(遺伝・発生・細胞)
- OR-05 マダガスカル産トカゲ亜科の系統的位置(口頭発表,日本動物分類学会第40回大会講演抄録)
- P2 ニホントカゲEumeces japonicusとオカダトカゲE. latiscutatus(爬虫綱 : トカゲ科)の日本列島における遺伝的変異と分布(日本動物分類学会第39会大会講演抄録)
- 日本動物分類学会第39回大会報告
- 22. マダガスカル産の地中性トカゲ(爬虫類 : トカゲ科)(日本動物分類学会第37会大会講演抄録)
- ヨーロッパの自然史博物館に所蔵されているアジア産両性爬虫類タイプ標本の調査から