スポンサーリンク
京都大学理学研究科 | 論文
- GPSによる最近数年間の西南日本の地殻変動 (総特集 西日本の地震活動) -- (2章 西日本のテクトニクス)
- GPS連続観測による地殻変動観測の地震・火山研究への応用
- ゆっくり地震--地震像がかわる
- 中央構造線トラバースGPS稠密観測 -断層の深部構造とすべり分布を探る-
- 西南日本の速度場を読み解く
- GPS連続観測より得られた日本列島の地殻水平変動のブロック・断層モデル
- GPS連続観測から明らかになった現在の日本列島の地殻変動 (総特集 GPS:汎地球測位システム--地球システムセンサーとしての展開) -- (2部 GPS地殻変動学)
- アムールプレートの運動 (総特集 GPS:汎地球測位システム--地球システムセンサーとしての展開) -- (2部 GPS地殻変動学)
- 西南日本の地殻変動--プレートの沈み込みと島弧の衝突 (特集 日本列島の6Ma以降のテクトニクス)
- GPSで見た日本列島の変形 (総特集 大陸形成場の構造とダイナミクス)
- GPS観測に基づくフィリピン海プレートの相対運動と西南日本のテクトニクス
- 九州東部・四国西部地域の地殻変動とテクトニクス
- GPSによる日本の非地震時地殻変動
- 太平洋プレートの運動の精密決定とプレートの内部変形の検出(その1)
- 岩手山とその周辺地域の地殻変動と地震活動
- 1. GPSでみたひずむ日本列島
- 日本の本州中部山岳地帯の断層/構造線を横切る重力インバージョンのモデリング
- 伊豆大島島内の局所的地殻変動--D-InSARを用いて (総特集 活動的火山) -- (2章 関東・伊豆小笠原の活動的火山)
- 楕円曲線 : 保型形式の岩澤理論(代数的整数論と数論的幾何学)
- 3P44 たんぱく質局所立体構造の新しい記述法