スポンサーリンク
京都大学理学研究科 | 論文
- 大阪層群アズキ火山灰および上総層群Ku6C火山灰と中部九州の今市火砕流堆積物との対比:猪牟田カルデラから噴出したco-ignimbrite ash
- P-76 陸上土石流から水中重力流への移行実験 : その堆積過程と粒子分別
- 30pSC-9 JASMINEのためのレーザー干渉計型高精度望遠鏡ジオメトリーモニターの研究開発IV(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSF-11 JASMINEのためのレーザー干渉計型高精度望遠鏡ジオメトリーモニターの研究開発III(23aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pSD-8 RHIC・PHENIX実験における、重心系エネルギー62GeV偏極陽子陽子衝突からの中性パイ中間子生成のスピン非対称度測定(25pSD 実験核物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域,理論核物理領域合同 核子構造,実験核物理領域)
- 28pWD-4 RHIC-PHENIX検出器を用いた、偏極陽子陽子衝突における単ハドロンスピン非対称性の測定(28pWD 実験核物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域,理論核物理領域合同 核子構造,実験核物理領域)
- D368 静止衛星split-window観測に基づく準リアルタイム雲頂高度データの作成(観測手法)
- 28aB18P LATEにおける低アスペクト比トーラスプラズマの軟X線CT(計測)
- E32-05 唐津高島に産する地殻包有物 : その 1 地殻包有物に認められる 2 種類のメルト
- Random Walk Construction of Spinor Fields on Three Dimensional Lattice〔邦文〕 (場の理論の共通課題)
- 琵琶湖における過去5万年間の火山灰と堆積物
- 花粉による琵琶湖など長期スケールの湖沼堆積物からの古気候復元の現状と課題
- 琵琶湖1400m掘削試料の編年 : フィッション・トラック年代とテフラ同定の再検討
- 特集号「古環境変動の解明へ貢献する湖沼堆積物の役割」の趣旨
- 中央日本における17世紀以後の梅雨明け期日の変動
- ネットワークによるSPIRESデータベースの検索と出力 : gopher経由編 v1.02(基研報告)
- 神戸空港建設プロジェクトにおける護岸と滑走路の耐震安全性の検討
- 南部北上帯,三畳系稲井層群下部における破屑岩の化学組成 : 特に後背地とその化学風化について(9.砕屑物組成・組織と続成作用)
- 25aZF-7 集団スピンの実時間制御(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 30pSD-11 仮想磁場効果を用いた集団スピンの量子トモグラフィ(30pSD 量子エレクトロニクス(量子縮退原子気体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
スポンサーリンク