スポンサーリンク
京都大学教育学研究科教育方法学講座 | 論文
- 指定討論 : 実践知と質的研究に共通する「ものの見方」と今後の問題(実践知・臨床知の創造と質的方法,研究委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第51回総会概要)
- 新しい質的心理学の方法論を求めて (日本の心理学 これまでとこれから)
- 不妊治療をやめる選択プロセスの語り : 女性の生涯発達の観点から(「語り」からみるパーソナリティの発達・変容)
- 老年期にライフストーリーを語る意味(日本老年看護学会第12回学術集会)
- 一生涯まなびつづけるために
- 人生を記録すること・物語ること(体験の記録・利用とその意義)
- 喪失といのちのライフストーリー (焦点 健康と病いの語り(ナラティヴ))
- 伝承者の視点による高度な映像技術を用いた記録の可能性
- 民俗芸能の現場から捉える身体動作の伝承-後続者への変化を保障する民俗芸能の記録に向けて-
- PAC分析を語る(1) : 質的分析と量的分析の結合について(自主シンポジウムG8)
- K551 ナラティブ・アプローチから捉える伝統芸能の技能伝承 : 京舞の伝承者はどのように自らの経験を伝えているのか?(口頭セッション91 芸術・芸能)
- 映画『野いちご』にみる人生物語(ライフストーリー)
- フィールドワークと質的心理学研究法の基礎演習 : 現場(フィールド)インタビューと語りから学ぶ「京都における伝統の継承と生成」
- 生涯発達心理学のモデル : 「死」の概念を含む生成的ライフサイクル・モデルの構築に向かって
- 授業の中の学力問題(12-【B】学力問題-その後の展開,1 一般研究発表I,発表要旨)
- の誕生 : 衛生的意義から教育的意義へ
- 明治期における夏期休暇をめぐる言説の変遷
- 老年期の死の意味づけを巡る研究知見と課題
- アメリカの思考教授研究における教育目標論の展開 : R.J. マルザーノの「学習の次元」の検討を中心に
- 「改訂版タキソンミー」における教育目標・評価論に関する一考察 : パフォーマンス評価の位置づけを中心に