スポンサーリンク
京都大学小児科 | 論文
- 252 小児期におけるアトピー性皮膚炎と花粉抗原感作
- 523 誕生月と学令期アトピー性皮膚炎有症率
- 169 皮膚バリアー障害マウスにおけるダニ経皮感作及び皮膚アレルギー性炎症の誘導
- 乳幼児アトピー性皮膚炎における多項目プリックテストの再評価 : 臨床的意義及び母親の評価
- 1 司会のことば(シンポジウム13 アレルギー疾患治療ガイドラインの評価と普及の対策)
- 新生児期より甲状腺機能を評価しえた先天性TSH単独欠損症が疑われる1例
- バセドウ病合併母体より出生した児に認められた新生児甲状腺機能亢進症後の持続中枢性甲状腺機能低下症の1例
- 26HO8-2 造血幹細胞移植後の重症アスペルギルス感染症に対してボリコナゾールを含む抗真菌剤併用が著効した2例(口演「感染症」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- I-13 発作時頭皮上脳波で局在性のDC電位を示した強直発作の1手術例
- 滋賀県の痙性両麻痺の追跡調査 : 18歳時の歩行能力および進路について
- O2-59 難治てんかんに対するGabapentinの効果(薬物治療2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- HP22-5 眼球突出で発症したNK/T cell lymphomaの1例(ポスター リンパ腫2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- てんかんをもつ子どものキャリーオーバー診療
- 小児神経科専門医の養成
- 日本人に高頻度に認められるTSH受容体遺伝子機能喪失型変異(R450H)
- 高TSH血症におけるTSH受容体遺伝子解析 : 日本人におけるR450H変異の意義
- 擬常染色体領域上の成長決定遺伝子 : 候補遺伝子SHOXのクローニングと体質性低身長患者における変異解析
- X染色体短腕に存在するターナー徴候遺伝子(リンパ管形成遺伝子)の限局化
- 300 ダニアレルゲン認識の年齢的推移について : 気管支喘息児f1, f2特異IgE抗体価10年間の推移
- HO5-2 母子間移植およびNIMA相補的同胞間移植の有効性と安全性の検討 : アンケート調査より(口演 造血幹細胞移植1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)