スポンサーリンク
京都大学大学院農学研究科地域環境科学専攻 | 論文
- 森林水文ワークショップ・林業統計研究会合同シンポジウム「森林計画と流域保全 : 両分野の共通問題へのアプローチ-」(II)
- 植生のある流域の地下水・渓流水の水質形成機構
- 土壌水分(シリーズ森をはかる その9)
- 住民主体による地区総合計画づくりの計画方法と計画体系-神出方式の提案と緊張モデルの構築-
- Biogeochemicalにみる森林流域の水質形成過程(森林流域における水質研究の展望)
- 農業土木技術者のための森林保全学(その2) : 森林土壌と水土保全
- 砂漠が緑になると井戸水はふえるか?(砂漠に森林を創る : 緑の国際協力)
- シリーズ「発想のたまご」
- ムウス砂地における緑化植栽樹の蒸散が地下水変動に与える影響について
- 森林水文ワークショップ・林業統計研究会合同シンポジウム「森林計画と流域保全 : 両分野の共通問題へのアプローチ」(I)
- 森林土壌の土壌水分特性(II) : 大型土壌サンプルを用いる飽和・不飽和透水試験による体積含水率-圧力水頭関係の測定法とその適用
- 土-タイヤの相互作用の数値解析
- 窒素負荷に伴う森林生態系の窒素循環過程の検討
- 森林における今日的な窒素循環研究(フォーラム「森林学の過去・現在・未来」(2))
- 総合討論の概要
- 大陸中央部冷温帯下の土壌の分布,特性,生成・分類 : ユーラシア・北米の草原から森林へ
- カリウム飽和・乾湿処理によるスメクタイト質土壌のセシウム保持能の向上とその持続性 : スメクタイト質土壌とアロフェン質土壌の比較
- 農業参入企業の持続的経営と地域貢献の関係 (論文特集号)
- 13-12 カザフスタンの山地山麓における土壌有機炭素蓄積形態(13.土壌生成・分類)
- 中央アジアカザフスタン共和国南部巡検に参加して