スポンサーリンク
京都大学大学院農学研究科地域環境科学専攻 | 論文
- 16-24 半乾燥熱帯の畑作地におけるCO_2発生量および土壌炭素蓄積量に土地利用が与える影響 : タンザニア・モロゴロ県を事例として(16.畑地土壌肥沃度)
- 舞鶴若狭自動車道上中インターチェンジ(鳥羽トンネル)工事(学生編集委員)
- 27 中央ユーラシア山間山麓地における土壌有機炭素量とその規定要因(関西支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 16-25 カメルーン東部の森林・サバンナ境界域における耕地化に伴う養分損失量の評価 : 作土層からの溶脱に着目して(16.畑地土壌肥沃度)
- 1-42 ^Cトレーサー法を用いた森林土壌におけるセルロース分解プロセスの速度論的解析(1.物質循環・動態)
- 1-12 森林生態系における溶存有機物の下方浸透量の定量評価(1.物質循環・動態)
- 25-2 酒米の王様・兵庫県産「山田錦」の栽培土壌・お米・お酒の関係 : 第一報 土壌の化学的性質(25.文化土壌学)
- 1-37 森林土壌のアンモニア化成能に対するC/N比の影響(1.物質循環・動態)
- 13-4 酸性森林土壌における層間Alポリマーと四面体・八面体荷電の定量的関係(13.土壌生成・分類)
- 16-22 タンザニアの傾斜畑作地において土壌・気象条件が水食発生量に与える影響(16.畑地土壌肥沃度)
- 森林水文ワークショップ・林業統計研究会合同シンポジウム「森林計画と流域保全-両分野の共通問題へのアプローチ」(記録)
- 1-36 中央ユーラシア山間・山麓地における土壌有機炭素蓄積量とその規定要因(1.物質循環・動態)
- 土壌微生物のグルコース利用効率に関与する要因の検証
- 地球深部探査船「ちきゅう」とその可能性
- マツ枯れが土壌中の物質循環に与える影響
- 農業参入企業の持続的経営と地域貢献の関係
- NO3-流出の季節変動を制御する要因
- 森林生態系の物質循環にあたえる水文過程の影響--窒素流出に着目して (特集 地球表層プロセスにおける土壌物理学の役割)
- TC103.計算地盤力学の課題と挑戦(国際学会TCワークショップ,第18回国際地盤工学会議(パリ))