スポンサーリンク
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設 | 論文
- 初期カルデラ形状をコントロールするファクタ--数値シミュレーションによる定量的な推定
- 別府浜脇地区の沖積層ボーリングコア解析--堆積相と炭素14年代値
- 韓 (朝鮮) 半島東南部における梁山・蔚山活断層系のトレンチ掘削調査
- 別府地域の熱源となっているマグマの供給機構を探る
- マグネティックペトロロジー : 火山学への適用
- 雲仙活断層群の第四紀後期における活動--千々石町におけるトレンチ掘削調査と普賢岳北斜面で確認された断層露頭の解析
- はじめに
- B20 珪長質マグマ溜まりにおける結晶沈降と再平衡化の微量元素組成変化モデル(噴火のダイナミクス (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- 琵琶湖環境変動論 (特集 古代湖)
- 九州中央部の非火山地域に湧出する温泉の炭酸成分の起源
- 右横ずれ左雁行断層端での盆地形成のメカニズムと大阪湾周辺のテクトニクス
- P45 全岩化学組成から見た由布・鶴見火山群のマグマの起源について(日本火山学会2005年秋季大会)
- 京都盆地の地下構造を南北に分ける宇治川断層の第四紀断層活動
- P42 由布岳・由布院盆地周辺の表層電気伝導度分布と温泉分布(ポスターセッション)
- 環境同位体をトレーサーとした別府温泉南部域を流動する温泉水の滞留時間の推定
- 河川生態系に対する温泉排水の影響に関する研究--別府地域における河川水質と珪藻流出量の関係
- 火山灰による別府周辺の第四紀後期火山活動史
- B21 カルデラ形成に必要なマグマ溜りの体積変化量と深さの関係 (その2)(噴火のダイナミクス (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- 九州中央部の非火山地域に湧出する温泉の炭酸成分の起源
- 九州中部の非火山地域に位置する人吉盆地のマントル成分に富んだ温泉水の溶存無機炭素