スポンサーリンク
京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻 | 論文
- 振動子型ニューラルネットワークの結合を破壊した時の記憶容量(認知と情報処理システム,基研長期研究会「複雑系4」)
- 1.興奮性の振動子集団における引き込み(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1989年度))
- 5.液膜流上の2次元パルス(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1988年度))
- 6.反強磁性量子スピン系の長距離秩序(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1989年度))
- 15.一次元結合交代系における密度波状態とSDWソリトン(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1990年度))
- 9.二次元・光双安定性(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1989年度))
- 5.選択的反射を用いた^Rb-^Rb間のスピン交換の検出(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1989年度))
- 12.レーザースノーの成長過程における諸形態(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1990年度))
- 3.高圧力下におけるTe-Seの混合系の構造(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1989年度))
- 8.シミュレーテッドアニーリングにおけるエネルギーの時間スケーリング(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1990年度))
- 14.パルス的相互作用を持つ興奮性素子の集団的振舞い(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1990年度))
- 19.PbI_2の結晶表面に於ける励起子の挙動(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1988年度))
- 16.偏極原子状水素(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1988年度))
- 1.NaNO_2における最低一重項励起子の緩和(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1988年度))
- 25pTJ-12 正八面体対称ホウ素クラスターの構造安定性(25pTJ ゼオライト・DNA,領域7(分子性固体・有機導体))
- 11.NMRによるuudd相固体^3Heの核スピン緩和測定(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1989年度))
- 1.渦ダイナミクスにおける二種の非線形性の役割(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1990年度))
- 19.WT-IIIトカマクにおける低域混成波電流駆動プラズマの高速電子の速度分布(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1989年度))
- 10.流体水銀の臨界点近傍での光吸収係数の測定(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1989年度))
- 17.KI,RbIの自己束縛励起子-ハロゲン混晶による発光の追跡(京都大学大学院理学研究科物理学第一専攻,修士論文題目・アブストラクト(1989年度))
スポンサーリンク