スポンサーリンク
京都大学大学院工学研究科 附属流域圏総合環境質研究センター | 論文
- 合流式下水処理施設の雨天時下水の水質モニタリング (京都大学環境衛生工学研究会 第32回シンポジウム講演論文集)
- Environmental perspectives for pandemic influenza preparedness: risk associated with widespread antiviral drug (Tamiflu) use (京都大学環境衛生工学研究会 第31回シンポジウム講演論文集)
- 下水および河川水試料に含まれるエストロゲン様物質の検索手法の検討
- 下水処理水放流先河川における付着藻類中のエストロゲン濃度 (第42回下水道研究発表会講演集 平成17年度)
- メダカを用いた下水処理水の内分泌かく乱作用の評価 (特集:下水道「循環のみち」への新たな展開)
- Analysis of several micro-organic pollutants on the phosphorus recovery from urine (京都大学環境衛生工学研究会 第32回シンポジウム講演論文集)
- インフルエンザ流行期での淀川水系における抗インフルエンザ薬タミフル及びその活性代謝物、リレンザ、アマンタジンの存在実態 (京都大学環境衛生工学研究会 第33回シンポジウム講演論文集)
- 長期間生分解性試験を用いた夏季の琵琶湖天然有機物質(NOM)の分解性評価 (京都大学環境衛生工学研究会 第33回シンポジウム講演論文集)
- "草食系"社会と都市インフラの融合・調和は可能か?
- 藻類光合成阻害試験の試験生物種の選定 (京都大学環境衛生工学研究会 第33回シンポジウム講演論文集)
- EICA未来プロジェクト(V期)の取り組みと今後への期待
- 世界を変える技術・システムの創造 : インフラ事業の海外展開を目指して
- 無水し尿分離トイレの導入による東日本大震災被災地の衛生対策
- 淀川水系における抗インフルエンザ薬タミフル及びその活性代謝物、リレンザの濃度予測 (京都大学環境衛生工学研究会 第34回シンポジウム講演論文集)
- 世界を変える技術・システムの創造 : インフラ事業の海外展開を目指して
- セラミック膜を用いた雨天時処理方法の基礎検討 (第48回下水道研究発表会講演集)
- 下水処理場における汚泥処理を含めた医薬品類の存在実態 (第48回下水道研究発表会講演集)
- 琵琶湖北湖表層における天然有機物(NOM)の分解特性
- P-091 天然有機物(NOM)のDNA損傷活性に対する影響評価(ポスターセッション)
- 災害対応型し尿分離トイレの開発