スポンサーリンク
京都大学大学院工学研究科 附属流域圏総合環境質研究センター | 論文
- サスティナブルな創水について
- 栄養段階が異なる水生生物を用いた医薬品及び日用品由来化学物質の生態毒性評価 (京都大学環境衛生工学研究会 第32回シンポジウム講演論文集)
- ミカヅキモの蛍光特性による微量汚染物質の毒性評価 (京都大学環境衛生工学研究会 第32回シンポジウム講演論文集)
- 下水処理工程におけるNDMA(N-ニトロソジメチルアミン)前駆物質の除去に関する検討 (京都大学環境衛生工学研究会 第31回シンポジウム講演論文集)
- 下水処理場における懸濁態を含めた医薬品類の存在実態 (第46回下水道研究発表会講演集)
- 下水処理水放流先河川の流下過程における水質の挙動 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
- 日本における医薬品類の水環境中存在実態, 排水処理, 水生生物への毒性研究の進捗
- 活性汚泥処理の運転条件とエストロゲンの挙動の関係について (第43回下水道研究発表会講演集)
- 新たに登場してきた下水道の微量汚染物質問題
- 琵琶湖NOMを対象とした Fouling 原因物質の特性解明
- 天然有機物質の質量分析条件の検討とその適用
- 雨天時下水処理水による受水先への水質影響
- 医薬品の出荷量からの下水処理場流入原単位の推定と実測値との比較
- 水環境の医薬品類汚染とその削減技術の開発
- 下水処理水中に含まれるレボフロキサシン, クラリスロマイシンの分析と藻類生長への影響
- 淀川水系における医薬品類の雨天時存在実態の把握 (第47回下水道研究発表会講演集)
- 河川流域における医薬品濃度と流域特性との比較 (京都大学環境衛生工学研究会 第30回シンポジウム講演論文集)
- 河川水質分布からみた再生水の評価
- メダカを用いた下水処理水の内分泌かく乱作用の評価
- 下水に含まれる医薬品類に関する研究 (京都大学環境衛生工学研究会 第32回シンポジウム講演論文集)