スポンサーリンク
京都大学大学院工学研究科材料工学専攻 | 論文
- 乾電池X線発生装置を用いる米及び米ぬかの蛍光X線分析
- Pulsed Laser Deposition 法で作成したREBa_2Cu_3O_y薄膜の配向性と超伝導特性 (RE=Nd, Sm, Gd, Y and Yb)
- 高J_c化Sm_Ba_Cu_3O_膜の膜厚依存性及び磁場中特性
- トップ・インジェクションに伴う流体の流動
- パルスレーザー蒸着法で作製したErBa_2Cu_3O_y薄膜の超伝導特性に与える酸素アニール効果
- ELNES理論計算における内殻空孔効果
- リチウムイオン電池の量子材料設計
- リチウム二次電池材料の量子材料設計
- プラズモンロス像を用いた高温における動的元素マッピング
- 磁界下での臨界電流向上 : ナノ組織によるマクロな特性改善
- 会議報告 6th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology [PacRim6]
- 実用高温超伝導線材の開発現状と展望
- Sn-Bi系無鉛はんだの銅板上でのぬれ性と接合挙動
- 銅精鉱粒子の着火温度
- トップインジェクションに伴う流体の流動
- Sn-Bi系無鉛はんだの濡れ性と接合機構
- 原子吸光法による銅精鉱中の微量元素の連携定量分析の試み
- Sn-Bi系ハンダの濡れ性について
- 銅精鉱粒子の着火点
- 軽希土類(Ce,Pr,Nd,Sm)-Fe系金属間化合物の生成速度 - 分子軌道法に基づく検討