スポンサーリンク
京都大学大学院工学研究科修士課程 | 論文
- 多項式型パラメータ依存 Lyapunov 関数を用いた不確かな線形時不変系のロバストH_∞性能解析
- 9081 京都大学学生寄宿舎吉田寮について(保存・保存手法:事例(2), 建築歴史・意匠)
- 9075 旧第三高等学校端艇部(現神陵ヨットクラブ)艇庫について(保存・保存手法:事例(1), 建築歴史・意匠)
- 22085 伝統的な土蔵の実大振動実験(古民家・伝統木造の振動,構造III)
- 22078 伝統的木構造の力学的挙動に関する実験的研究 : 和様社寺建築の頭貫の水平抵抗性能について(伝統的木造住宅,構造III)
- 23274 自己圧着型耐震補強コンクリートブレース工法の研究 : その1:過去の研究成果(耐震補強(6),構造IV)
- 23275 自己圧着型耐震補強コンクリートブレース工法の研究 : その2:支圧耐力算定式の適用実験(耐震補強(6),構造IV)
- 23276 自己圧着型耐震補強コンクリートブレース工法の研究 : その3:曲げ崩壊型骨組への適用実験(耐震補強(6),構造IV)
- 22005 伝統木造仕口の横圧縮特性 : その2 降伏メカニズムと形状関数(材料特性(1),構造III)
- 22004 伝統木造仕口の横圧縮特性 : その1 横圧縮ヤング係数と降伏応力度(材料特性(1),構造III)
- 地域型木造住宅の地震被害低減策に関する研究 : 三重県沿岸地域を事例として(災害)
- 21191 三重県沿岸地域における地域型木造住宅の地震被害低減策に関する研究 : (その2) 木造住宅の耐震補強策の提案(木造被害 (2), 構造II)
- 21190 三重県沿岸地域における地域型木造住宅の地震被害低減策に関する研究 : (その1) ライフスタイルの変化を考慮した対策(木造被害 (2), 構造II)
- 2011 想定東南海地震における木造住宅の地震被害低減策(構造)
- 14019 都市にヴォイド : 京都建築スクール2009「境界線のルール」-1(高複合建築(1),建築デザイン)
- 電気探査によるコンクリート構造物の診断手法の検討
- 凍結融解の影響による岩石の力学定数の変化
- 5450 設計実験に基づくアイデア生成のモデル化 : 設計プロセスにおけるアブダクションに関する記号論的研究(その3)(設計プロセス,建築計画I)
- 5449 設計プロセスの創造性と設計実験 : 設計プロセスにおけるアブダクションに関する記号論的研究(その2)(設計プロセス,建築計画I)
- 5448 アブダクションの記号論的図式化 : 設計プロセスにおけるアブダクションに関する記号論的研究(その1)(設計プロセス,建築計画I)
スポンサーリンク