スポンサーリンク
京都大学大学院医学研究科循環病態学 | 論文
- 梗塞心筋における好気的代謝の評価 : PETによる血流および糖代謝との対比検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ドブタミンに対する脂肪酸代謝の変化 : 健常例および虚血性心疾患例での検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞/再灌流後の慢性期における骨格筋適応
- 左室心室瘤様変化を認めた、急性心筋炎および慢性期の心筋炎と考えられた2症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- CABG後のPTCA : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- いわゆるChinese herbs nephropathy(漢方薬腎症)の名称変更についてのいきさつ:アリストロキア(酸)腎症へ
- SII-11 心肥大心不全のシグナル伝達 : トランスジェニックマウスを用いた解析
- P115 ウイルス性心筋炎によるうっ血性心不全モデルマウスにおけるβ遮断薬, カルベジロールの効果に関する検討
- 0240 ピモベンダンは心筋炎・心不全マウスの炎症所見, 死亡率を改善する : 心筋における炎症性サイトカイン産生抑制の関与
- 0239 カルシウム拮抗薬, 塩酸ベニジピンのウイルス性心筋炎による心不全モデルマウスにおける有効性
- 胸膜中皮腫の3例 : 中部支部 : 第41回日本肺癌学会中部支部会
- 150) 術後遠隔期にパンヌス形成により一過性の大動脈弁位人工弁機能不全を繰り返した1例
- 0641 心筋症におけるC型肝炎ウイルス感染の意義に関する検討
- 123)インターベンション後のVasoseal^による止血成績について
- 93)気温の変化と心筋梗塞の発症は関係するか
- 85)急性心筋梗塞症におけるICT前冠動脈病変形態からみた冠動脈狭窄の経過
- 83)高齢者の急性心筋梗塞の治療成績
- 80)3枝病変例に対するPTCAの検討
- PTCA近位部の狭窄進行に関与する因子の検討
- 71) QCA-CMSによる冠血管径の測定 : キャリブレーションに用いるカテサイズの影響について