スポンサーリンク
京都大学大学院医学研究科循環病態学 | 論文
- 1052 C型肝炎ウイルスによる心筋症とHLAの関連
- 腫瘍壊死因子(tumor necrosis factor-α : TNF-α)
- 肝細胞増殖因子(hepatocyte growth factor : HGF)
- エンドセリン受容体拮抗薬
- 多発性肺動脈分枝狭窄による肺高血圧の1例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- バッテリー消耗によるDDD modeからVVI modeへの変更に伴い心不全の悪化をみたDCMの1例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 二枝完全閉塞による急性心筋梗塞を合併した急性心筋炎の一症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 大動脈弁狭窄症合併のため小欠損孔であるが高度の短絡量を有した心房中隔欠損症の一症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- P152 虚血再潅流における内因性一酸化窒素のin vivo心筋代謝に及ぼす影響
- 107) 当院で経験した心筋障害を合併した進行性筋ジストロフィーの検討。(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 110)拡張型心筋症に対するβ遮断薬療法第2報(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 62)生体弁置換術後の感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 58)大動脈縮窄症に合併した胸部大動脈瘤の一例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 148)血管炎による心筋梗塞をきたしたと考えられるSLEの一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 1305 長時間虚血のPrecondtioningは続発虚血時の梗塞サイズを拡大させる。
- 68) 冠攣縮誘発試験に於けるアセチルコリン負荷とエルゴノミン負荷試験の比較(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 160) 大動脈炎症候群を合併した急性心筋炎の一例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 72)ステロイド内服にてA-V blockが改善したサルコイドーシスの一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- C-11 acetate(Ac)およびF-18 FDG PETによる心筋代謝の評価 : 心筋潅流との対比検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 心筋梗塞例におけるブドウ糖代謝と酸素代謝との関係 : ポジトロンCTによる定量的解析 : 第58回日本循環器学会学術集会