スポンサーリンク
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学 | 論文
- P4-4-9 結腸全摘術後に発症した潰瘍性大腸炎に伴う気管支炎の一例(P4-4自己免疫,自己免疫性疾患3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 呼吸器疾患・症状でGERDの関与を考えるべき病態は? (特集 広がりつつある胃酸関連疾患) -- (胃食道逆流症)
- O28-4 クエン酸暴露による咳反復惹起に伴うモルモット気道の病理学的変化(O28 気道リモデリング,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-3-5 小児における黄砂飛来と喘息発作の関係 : ケースクロスオーバースタディによる評価(P2-3小児喘息疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O11-1 喘息におけるBDP-HFA(B)とFP-DPI(F)の中枢・末梢気道病変に対する有効性の比較検討(O11 喘息吸入薬1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2 咳喘息から喘息への移行に対する早期導入(軽症喘息治療におけるearly interventionの意義)
- 7 喘息患者におけるメサコリン(M)吸入試験中の喘鳴、咳嗽出現について
- 6 咳喘息における気道過敏性の検討
- P2-4-6 末梢気道病変を有する小児気管支喘息患児のSNPsによる遺伝的背景とCTを用いた画像的評価に関する検討(P2-4小児喘息診断,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P6-1 黄砂飛来時の小児喘息入院リスク上昇は花粉予報時に低減 : 富山でのCase-Crossover Study(P6 小児喘息・その他,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- T2-2-1 重症難治性喘息の現状からみた抗IgE抗体療法の可能性(重症喘息における抗IgE抗体療法の可能性〜JGL2009を踏まえ〜,テーマ館 学会アワー2-2,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 小児喘息・アレルギー疾患の検査法の解説(第13回)胸部CT
- P2-7-6 咳喘息におけるinflammatory subtypeと治療経過(P2-7気道過敏性咳喘息・慢性咳嗽,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O14-2 MDCTを用いた喘息患者の気道壁粘膜側・漿膜側のirregularityに関する検討(O14 喘息画像解析,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- LAMの診断基準と臨床調査個人票 (特集 リンパ脈管筋腫症(LAM)の新展開)
- 肺気腫進展の形態学的シミュレーション (特集 コンピュータを用いた呼吸器病態解析の進歩と展望)
- COPDの動物モデル (特集 肺疾患動物実験モデルの意義と展開)
- 小動物の呼吸機能検査
- 気腫性変化とブラ (呼吸ケアチーム必携 呼吸療法のための画像診断) -- (見逃せない陰影変化・基本的な異常陰影)
- 鼎談 吸入ステロイド薬による喘息治療--単剤と合剤の位置づけ
スポンサーリンク