スポンサーリンク
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 | 論文
- ボッソウ・ニンバの野生チンパンジー : 2003年の流行病による大量死と「緑の回廊」計画
- 人を舐める犬の出現-インドネシア・中部フローレスにおける犬-人関係の変化-
- Where Have the"Entrepreneurs"Gone? A Historical Comment on Adat in Central Flores
- 名和克郎著, 『ネパール、ビャンスおよび周辺地域における儀礼と社会範疇に関する民族誌的研究 : もう一つのの布置』, 東京, 三元社, 2002年, xlviii+453頁, 6,000円
- 特集討論 の複数性--フィールドにおけるポリフォニーをどう扱うか (特集 の複数性)
- 口承史のポリフォニー--東インドネシア、中部フローレス、タナ・リセの事例から (特集 の複数性)
- リオ語の「ドゥア」は「所有者」か?--「因果的支配」の概念について
- 歴史研究にもとづく人類学批判
- 遺伝的に著しく異なるドンコ2グループの高津川水系およびその近隣河川における分布
- Ecological Factors of the Recently Expanding Style of Shifting Cultivation in Southeast Asian Subtropical Areas : Why Could Fallow Periods Be Shortened?
- Environments and People of Sumatran Peat Swamp Forests II : Distribution of Villages and Interactions between People and Forests
- Environments and People of Sumatran Peat Swamp Forests I : Distribution and Typology of Vegetation
- 東アフリカ半乾燥地帯における作付け体系の展開
- アグロフォレストリーによる熱帯造林の長期的持続性評価--ミャンマー連邦バゴー山地の事例
- ウイレムスタット(キュラソー,オランダ領アンティール)の都市形成と都市住居形式に関する考察
- アユモドキ : 存続のカギを握る繁殖場所の保全
- インタラクションの境界と接続(コミュニケーションをつむぐ身体,HCSワークショップ)
- 平等性と対等性をめぐる素描 (私にとっての「伊谷学」--その継承と展開)
- 生態人類学・体力・探検的態度 (特集 変貌するアフリカ・変貌する諸学との対話へむけて--21世紀のアフリカ研究と生態人類学)
- 講演2 生態人類学と「体力」 (学会通信 日本アフリカ学会第42回学術大会記念シンポジウム報告 変貌するアフリカ・変貌する諸学との対話--生態人類学,47年後の意味)
スポンサーリンク