スポンサーリンク
京都大学医学部附属病院 病理診断部 | 論文
- 109 閉塞性黄疸患者の胆汁細胞診にて,Curschmannの螺旋体が認められた1例(消化器1)
- 腸骨悪性紡錘形細胞腫瘍
- SY-1-2 大腸癌リンパ節転移におけるケモカイン受容体CXCR3発現の意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 骨腫瘍のWHO分類 (特集 骨・軟部腫瘍--先端的研究と臨床の現況) -- (診断 臨床病理における最近の進歩)
- 中枢神経系の間葉系腫瘍
- 骨軟部腫瘍取り扱い規約について(各種癌の取扱い規約と細胞診)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 示説座長のまとめ4(23,27,60〜63) : 縦隔・胸膜・胸壁疾患
- 悪性骨巨細胞腫について
- 129 細胞診で確定が困難であったLennert's(lymphoepithelioid)lymphomaの1例
- 骨腫瘍の臨床と病理とを結ぶもの
- 下顎骨に発生し特異な組織像を示した骨肉腫の1例
- CPC : ディベートもどきの討論に決着をつけるのは あなたの1票, 参加してみませんか
- 仙腸関節近傍に生じた osteoma 様有痛性病変の1例
- Required Transient Dose Escalation of Tacrolimus in Living-Donor Liver Transplant Recipients with High Concentrations of a Minor Metabolite M-II in Bile
- Interaction between Tacrolimus and Lansoprazole, but not Rabeprazole in Living-Donor Liver Transplant Patients with Defects of CYP2C19 and CYP3A5
- Warthin-like tumor variant of papillary thyroid carcinoma の1例(甲状腺1-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肝臓移植
- 261 術前の細胞診断は困難も,臨床的に診断治療に至った子宮体部中胚葉性混合腫瘍の一症例(子宮体部2(9),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 346.卵巣成熟嚢胞性奇形腫に合併した扁平上皮癌の1症例(卵巣1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 149.初期治療後15年経過して膀胱へ再発した子宮頸部癌の1症例(子宮頸部7)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)