スポンサーリンク
京都大学医学部附属病院看護部 | 論文
- 術後早期合併症のケア (基礎からわかる! 尿路ストーマケア 新膀胱のケアにも対応!) -- (新膀胱のケア)
- 新膀胱形成術後の術後排尿管理の現状と課題--施設間で異なる指導内容 (特集 まるわかり 新膀胱(ネオブラッダー)のケア)
- 装具選択のポイント(1) (特集 WOCナース直伝!尿路ストーマケア ステップアップのポイント)
- 「看護必要度」を精神科でつけてみたら、どのような結果が出たか
- 病棟から始める退院支援(第9回)事例(8)精神科領域における退院支援--生活感覚の取り戻しを要する長期入院患者の場合
- 精神分裂病患者へVASを用いた病感調査を試みて (日本精神科看護学会 精神科救急・急性期看護)
- 精神分裂病患者の病感の経時的変化に関する研究--ビジュアル・アナログ・スケールによる調査とセルフケアレベルの検討を通して (第31回日本看護学会論文集--成人看護2)
- 大学病院 京都大学医学部附属病院 看護の質向上につながる組織風土づくり--ダイバーシティ・マネジメントの観点から (特集 ワーク・ライフ・バランスを実現し,成果を上げるマネジメント--多様な働き方と人事制度に焦点をあてて)
- 7対1看護体制導入の効果 : 看護必要度データを用いたプロセス評価の一例
- 看護職治験コーディネーターの役割--看護婦の意識調査と患者面接時記録の分析から
- 職種間の役割分担見直し--京都大学医学部附属病院における実際と課題 (特集 看護を変えるスキルミックス)
- 精神科病棟における活用の実際--具体的な使い方と今後の課題 (看護必要度をどう活用するか)
- 病院機能評価受審でケアをとらえなおす(後編)求められるチーム医療
- 病院機能評価受審でケアをとらえなおす(前編)患者とのパートナーシップ
- 電子カルテのメリットと陥りやすい点--看護記録の本質とは (特集 電子カルテ導入で業務とケアを問い直す)
- 大学病院精神科病棟における退院支援--ディスチャージプランナー養成研修からの学び (日本精神科看護学会 第11回精神科リハビリテーション看護)
- 高齢者におけるベンゾジアゼピン系薬の服用量変更と転倒との関連:急性期病院入院患者を対象にした解析
- 転倒事例をもとにした看護ケアの質の向上に関する看護支援システムの効果
- 2.チーム医療における看護の役割と課題について(ラウンドテーブルディスカッション:「チーム医療のための新たな教育」,第47回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 2010年度日本臨床薬理学会CRC海外研修報告書 : 臨床研究コーディネーター(CRC)から見たオランダにおける臨床研究実施体制