スポンサーリンク
京都大学医学部附属病院病理診断部 | 論文
- 濃縮コロイドが砂粒体や扁平上皮類似の形態を示した腺腫様甲状腺腫の1例
- 腎血管筋脂肪腫の塗抹細胞像
- Myxoid 型の組織成分を主体とする軟部組織腫瘍のCT、MRIとシンチグラフィ
- 261 術前の細胞診断は困難も,臨床的に診断治療に至った子宮体部中胚葉性混合腫瘍の一症例(子宮体部2(9),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 151.甲状腺乳頭状癌における核内封入体(Imtranuclear inclusions: NI)および核の切れ込み(Nuclear grooves: NG)の出現頻度について : メイ・ギムザ染色とバパニコロウ染色での比較(甲状腺, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 346.卵巣成熟嚢胞性奇形腫に合併した扁平上皮癌の1症例(卵巣1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 149.初期治療後15年経過して膀胱へ再発した子宮頸部癌の1症例(子宮頸部7)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 右臀部皮下に発生した low-grade fibromyxoid sarcoma の1例
- 漿液性腫瘍の臨床と病理 (特集 卵巣がんに関する最新トピックス)
- P-172 子宮体部に発生した移行上皮癌の一例(子宮体部(4), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-169 子宮体部に発生した横紋筋肉腫と漿液性腺癌とが併存した癌肉腫の1例(子宮体部(3), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 67. 卵巣漿液性腫瘍の細胞像(婦人科20 : 卵巣)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 103. 骨融解性病変を形成した小児Ki-1リンパ腫の細胞学的検討(リンパ・血液I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 252.乳頭型髄膜腫の1例(脳・神経, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 102.名古屋大学病院での穿刺吸引細胞診における甲状腺炎の診断成績について(甲状腺2, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 免疫組織化学染色を用いた Helicobacter pyloriの半定量的検出法
- 卵巣表層上皮性・間質性境界悪性腫瘍の予後因子--病理学的視点から (学会 研究部会記録 第114回近畿産科婦人科学会第88回腫瘍研究部会記録 テーマ:境界悪性卵巣腫瘍の取り扱い)
- 子宮頸部中腎腺癌の1例 : 細胞像と組織像の特徴
- 婦人科領域の上皮性腫瘍の鑑別
- 病理部における医療事故防止と精度管理
スポンサーリンク