スポンサーリンク
京都大学医学部第三内科 | 論文
- 長時間飛行中に発症した肺梗塞症(Economy Class Syndrome)の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- Bio 14. 6心筋症ハムスターにおける心病変の形態学的, 組織細胞化学的検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- インフルエンザA感染症に併発したアスペルギルス症の1例
- 0673 SPAMM-taggingを用いた心周期全体に及ぶ左室心筋ねじれ運動の解析
- P896 Perfusion imageとmyocardial tagging法を用いた心筋潅流と機能との関連 : 急性心筋梗塞患者における検討
- 72)ステロイド内服にてA-V blockが改善したサルコイドーシスの一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 高度の心内膜下の線維化を認めた拡張型心筋症の1例
- C-11 acetate(Ac)およびF-18 FDG PETによる心筋代謝の評価 : 心筋潅流との対比検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 梗塞心筋における好気的代謝の評価 : PETによる血流および糖代謝との対比検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0507 強心薬による細胞保護効果
- 慢性に経過する心筋炎 : 急性心筋炎から拡張型心筋症様病像への進展
- Ischemic Preconditioning(PC)の梗塞サイズ縮小機序における細胞内ラジカルの役割 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Ischemic preconditioning のStunned myocardiumに対する効果 : 心機能と^P-MRSによるエネルギー代謝 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0240 ピモベンダンは心筋炎・心不全マウスの炎症所見, 死亡率を改善する : 心筋における炎症性サイトカイン産生抑制の関与
- SII-4 不全心筋における炎症性サイトカイン発現
- 0641 心筋症におけるC型肝炎ウイルス感染の意義に関する検討
- 不均一性と制御理論
- I.序論
- 21世紀に向けての臨床試験
- 心不全発症の機序