スポンサーリンク
京都大学医学部第三内科 | 論文
- 粥状動脈硬化における血管内皮細胞の役割 : 白血球接着分子および血管平滑筋増殖因子の発現
- 140) 漏斗胸を有しバルザルバ渦動脈瘤の破裂をみた1症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 143) 脳梗塞を初期症状として発症した感染性心内膜炎の2症例
- 心筋梗塞再灌流後慢性の冠血流: ニコランジルとパパベリンに対する反応性の比較
- 0271 Endothelin-1虚血前投与による心筋虚血耐性獲得 : phenylephrine前投与ならびにpreconditioningとの比較
- 167) イヌ冠動脈におけるPTCA後中膜平滑筋の急性傷害について
- 148)血管炎による心筋梗塞をきたしたと考えられるSLEの一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 95)Dilazep dihydrochlorideによるprecondtioning効果の延長(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 1305 長時間虚血のPrecondtioningは続発虚血時の梗塞サイズを拡大させる。
- 0402 川崎病冠動脈瘤の血管内エコーによる評価の有用性と問題点 : 剖検心冠動脈を用いた臨床病理学的検討
- 経食道エコー法による実験的大動脈瘤に対する人工血管移植の評価 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- アデノシンの虚血前投与が虚血中および再潅流後のブタ心筋代謝に及ぼす影響について : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- Ischemic preconditioning(IP)の梗塞巣縮小効果の時間的経過は二峰性か? : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- アデノシンの虚血前投与が心筋のstunningに及ぼす効果について : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- Ischemic preconditioningによる心筋内熱ショック蛋白(HSP)発現様式の免疫組織学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Ischemic preconditioning(PC)のエネルギー代謝におけるoxygen free radicalの役割 : ^P-NMR spectroscopyによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 虚血・再灌流中のブタ心筋代謝と心機能に及ぼすアデノシン前投与の影響 : ischemic preconditioning(IP)との比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 虚血再灌流心筋保護に果たす内因性アデノシンの役割 : 心筋血流量、好中球集積、梗塞量に及ぼす効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 薬剤過敏が成因として疑われた劇症型心筋炎の1例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- ニプラジロールの心筋梗塞巣の大きさに及ぼす効果 : 日本循環器学会第72回近畿地方会