スポンサーリンク
京都大学医学部眼科学教室 | 論文
- 網膜静脈閉塞症に合併した黄斑浮腫に対する高圧酸素療法 : 螢光眼底造影所見と視力予後
- 房水静脈
- 脳下垂体と眼-特にその治療的応用
- 眼科学を通じて見たタイ国内事情
- 諸種ビタミンの視束活動電圧におよぼす影響についての実験的研究
- 副賢皮質ホルモンの眼組織および脳脊髄腔液中のビタミンB_1含有量に及ぼす影響
- 血管拡張剤および収縮剤の網膜, 視神経, 脈絡膜内のビタミンB_1分布に及ぼす影響についての実験的研究
- 眼内圧上昇の眼組織ビタミンB_1含有量に及ぼす影響
- 多発性奇形を合併せる一未知の先天性脳炎剖検例(新生児疾患の病理第9報)
- おごる平家は久しからずや : 家族性滲出性硝子体網膜症の遺伝子
- 網膜芽細胞腫の遺伝子
- アンホテリシン B の投与が奏効したフサリウム角膜真菌症の1例
- 81.上顎神経節切除の眼組織のビタミンB_1分布に及ぼす影響(第11回大会研究発表要旨)
- ビタミンB_1高単位負荷に関する実験的研究(II) : 高単位B_1負荷の人体髄液B_1値に及ぼす影響について
- ビタミンB_1高単位負荷に関する実験的研究(I) : 高単位B_1負荷の髄液および眼内のB_1分布に及ぼす影響についての実験的研究
- Hyaluronidaseの眼科的応用
- 画像解析による緑内障眼の形態的特徴の評価と診断法の確立
- Pure type blowout fractureの経上顎洞および経眼窩整復法の比較--耳鼻科医の立場から (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 眼筋麻痺における迷路性眼球振盪知見補遺
- 顔面神経機能検査における流涙テストの再検討--栗橋・柳原式流涙テストについて