スポンサーリンク
京都大学医学部皮膚科学教室 | 論文
- 29 ヒト肥満細胞の増殖に対するトシル酸スプラタストの効果
- Clone-negative Sezary 症候群の1例
- 全身に激痒を伴う丘疹と皮下結節の出没を認めた皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)の1例
- 全身に激痒を伴う丘疹と皮下結節の出没を認めたCTCLの1例
- アトピー性皮膚炎の診療1 大学病院の立場から (特別企画 アトピー性皮膚炎の治療)
- 急性期における褥瘡予防の方法 (特集 褥瘡もう一度知りたいキホン) -- (Part2 難しい症例へのケア)
- 皮膚線維化病変におけるマスト細胞の役割
- マスト細胞-皮膚病態にせまる
- 秋田大学皮膚科における幼虫皮膚爬行症28例の臨床的検討
- ヒスタミンH1受容体拮抗薬の内服24時間後の効果比較検討
- BAY 12-8039 (moxifloxacin) の皮膚科領域感染症に対する第III相臨床試験
- 小児アトピー性皮膚炎 : 仲良くやろう小児科と皮膚科
- 2001年皮膚科の論点
- 皮膚科専門医ストラテジー
- 日本皮膚科学会アトピー性皮膚炎治療問題委員会活動報告書
- 京都皮膚科医会における蕁麻疹診療に関するアンケート調査結果と「蕁麻疹・血管性浮腫の治療ガイドライン」の位置付け
- 浅在性化膿性疾患に対するgrepafloxacinの臨床的検討
- 硅酸ソ-ダによる潰瘍性接触性皮膚炎と接触性蕁麻疹の共存した1例
- ぬれガ-ゼの貼布試験成績について
- 新しいタイプの小児後天性表皮水疱症の1例