スポンサーリンク
京都大学エネルギー理工学研究所 | 論文
- 19. まとめ (核融合エネルギーの社会的受容性と科学的見通し III)
- 1. はじめに・経緯 (核融合エネルギーの社会的受容性と科学的見通し)
- フェムト秒レーザー誘起ナノ構造による硬質薄膜のトライボロジー特性制御
- エコエナジーテクノロジー : 光触媒と電子運搬剤を利用したエネルギー変換システム
- 解説 次世代のエネルギーをつくる!--フォト・バイオ技術から生まれるクリーン燃料
- 光変調電析法による種々の貴金属のp型シリコン上への析出形態制御
- 高校におけるセラミックス教育の現場から
- 光学活性アンモニウム支持電解質を用いたトリス(アセチルアセトナト)コバルト(3)錯体の鏡像体区別陰極還元反応
- 均一および不均一ロジウム-キラルジホスフィン錯体触媒によるプロキラルケトンの不斉水素化反応
- ロジウム(1)-キラルホスフィン錯体によるラセミ体1-フェニルエタノ-ルの鏡像体区別脱水素反応における活性化パラメ-タ-間の相関関係
- キラルな二核ルテニウム錯体触媒による不斉移行水素化反応(予稿) (〔触媒学会〕第44回触媒討論会特集号)
- ルテニウム(2)およびロジウム(2)キラルホスフィン錯体によるラセミ体アルコ-ル脱水素反応におけるエナンチオ区別機構へのアプロ-チ (触媒討論会特集号)
- 新規TiO_2ナノ材料を用いた色素増感太陽電池の開発
- 逆ミセル界面層の特性
- C/C複合材料の最近の研究動向
- 配向N_2及びO_2分子からの高次高調波発生の角度依存性
- フェムト秒レーザによるナノ加工とトライボロジー特性の制御 (特集1 ナノテクノロジー)
- フェムト秒レーザーによる硬質薄膜表面のナノ構造形成と制御
- フェムト秒レーザーアブレーションによるナノ構造生成と表面改質
- レーザーによる硬質薄膜表面の周期的ナノ構造の形成と制御