スポンサーリンク
京大高安内科 | 論文
- Simple Congenital Lymphedema の1症例 : 第20回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 心房中隔欠損症に於ける血行動態 : 時に相対的肺動脈弁口狭窄について : 第21回日本循環器学会近畿地方会総会
- 運動時の分時送血量及静脈圧変化の同時測定 : 心不全評価の一方法
- 右心カテーテル法の合併症について : 第20回日本循環器学会近畿地方学会総会
- Pulmonary Thromboembolismによる肺性心 : シンポジウム 肺性心 : 第16回日本循環器学会近畿地方会総会
- Truncus arteriosus communis persistens の一臨床例 : 第26回日本循環器学会総会
- 3)免疫組織学的手技による病因解明へのアプローチ(II 免疫形態)
- 抗凝固剤による Fallot 四徴候の非観血療法の試み(予報) : 第26回日本循環器学会総会
- 197) 慢性鬱血性心不全時のWater-Electrolyte Regulation Mechanismの臨床的研究(第24回 日本循環器学会総会)
- 鬱血性心不全に於ける利尿剤 : 強心利尿剤の臨床 : シンポジアム
- 末梢神経線維に於けるATP-aseの組織化学的研究
- 16) 本態性 (原発性) 肺高血圧症の治痛 : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 6)Erythron-Allergy における赤血球燐脂質の抗原性の追究(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 肺スキャンによる循環器疾患の診断 : アイソトープによる循環器疾患の診断 : シンポジウム : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- RIによる心機能の分析 : シミュレーションによる循環機能の解析 : シンポジウム : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 発言1)心臓刺激伝導系の電子顕微鏡的検索 : 刺激伝導系の病態生理 : シンポジウム
- 強心配糖体のestrogen作用についての研究(第1報)
- 先天性心疾患の臨床の現状(シンポジアム)(第5回日本循環器學會近畿地方學會總會)