スポンサーリンク
京大院・農・応用生命 | 論文
- キノコとダニ, 『日本の自然』写真コンテストのデジタル部門「特賞」まで
- 本邦水泳プールのヒゲダニについて(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- Linoleic Acid Isomerase in Lactobacillus plantarum AKU1009a Proved to Be a Multi-Component Enzyme System Requiring Oxidoreduction Cofactors
- 代謝的視点からの機能探索に基づく産業プロセス用酵素開発 (特集 新規有用酵素を探索せよ)
- 微生物の産業利用--はたらく有用微生物(第6回)油脂生産性糸状菌Mortierella alpinaによる機能性脂質生産
- F119 ネダニ亜科の新種(Rhizoglyphus sp.)の後胴体部腺分泌物(生理活性物質)
- 467 Schizophyllum communeの生産する新規ラクトノヒドラーゼについて
- Brevibacterium protophormiaeの生産するラクトノヒドラーゼの精製と諸性質 : 微生物
- 138 清酒の味覚に関する研究(第7報) : 有機酸の味について
- Construction of Protease-deficient Candida boidinii Strains Useful for Recombinant Protein Production : Cloning and Disruption of Proteinase A Gene (PEP4) and Proteinase B Gene (PRB1)(Microbiology & Fermentation Technology)
- ササラダニ油腺分泌物の若虫一成虫間における比較(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- E211 コクサギに含まれるカラスアゲハの産卵刺激物質 : ジヒドロキシ-γ-ラクトンの協力作用(生理活性物質,寄主選択・耐虫性)
- コクサギに含まれるカラスアゲハの産卵刺激物質
- F302 ギフチョウ属虫体およびその食草に含まれるアリストロキア酸(生理活性物質)
- F301 コクサギに含まれるカラスアゲハの産卵刺激物質(生理活性物質)
- C305 花のフェニルプロパノイド香で雌を魅惑するミカンコミバエの雄(生理活性物質)
- C228 コクサギに含まれるアゲハの摂食阻害物質(生理活性物質)
- F121 ゴミコナダニ属ダニGaloglyphus rodrigueziの交尾行動(生理活性物質)
- F118 ミカンコミバエの配偶行動におけるメチルオイゲノールの役割(生理活性物質)
- ナガチャコガネ由来のゴミコナダニ(Caloglyphus sp.)雌性フェロモンの同定 : 有機化学・天然物化学