スポンサーリンク
京大防災研 | 論文
- 福井平野の重力異常と福井地震断層(追加検討)
- 日本列島の地殻歪場のモデル化 (総特集 日本列島の地震地体構造)
- A33 2000 年有珠山噴火に伴う地震活動
- B39 水準測量による岩手山における上下変動 (1998 年 7 月∿1999 年 5 月)
- 溶融体反射面の時間変化 -1984長野県西部地震前後-
- 中国とモンゴルにおける最近40年間(1951-1990)の地上気温と降水量のトレンドと10年スケールの変動
- 2112 定常地動の作用する鉄骨立体架構の弾塑性挙動(構造)
- 吾妻火山における光波辺長測量 : 日本火山学会1980年度春季大会
- 活動的火山におけるマグマの時系列解析
- A21-05 白山火山における重力・地磁気・地震活動の観測 (2)
- A21-04 白山火山における重力・地磁気・地震活動の観測 (1)
- 台風にともなって発生するプレッシャー・ディップ現象 (総特集 台風研究--最近の展開)
- B101 Pressure dip発生と台風災害 : Pressure dip前面で発達する対流(台風)
- P128 有明海干潟上の大気エネルギーフラックスに関する観測
- 八代海の物理環境特性 (総特集 八代海--環境と生物の動態)
- D308 有明海干潟域における大気-海面相互作用に関する観測(序)(相互作用)
- P320 山形県庄内平野において抽出された突風の自己相関と空間相関(ポスター・セッション)
- A369 AGCM20とCMIP3マルチ気候モデルを用いた日本の主要河川における流域災害予測(スペシャル・セッション「マルチ気候モデルデータ解析による地球温暖化現象の理解」,口頭発表)
- A368 流域スケールの解析に向けたCMIP3マルチ気候モデルのデータ活用法について(スペシャル・セッション「マルチ気候モデルデータ解析による地球温暖化現象の理解」,口頭発表)
- CHARACTERISTICS OF HEAVY RAINFALL AND DEBRIS HAZARD