スポンサーリンク
京大生存研 | 論文
- P224 地球流体データの公開・共有・解析・可視化のためのツールGfdnaviの開発
- D401 RDocを用いた数値モデルのドキュメント生成(大気力学II)
- P407 スマトラ・コトタバンにおける赤道対流雲観測システム
- B-1-31 温帯および赤道域におけるKu帯衛星通信上下回線の周波数スケーリング特性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 赤外線放射温度計を用いた雲底温度の観測
- 極域オゾン破壊に及ぼす成層圏脱硝過程の影響
- ILASによる観測からみた南半球極域の下部成層圏における下降流について
- 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(JEM/SMILES)の軌道上データの初期評価(衛星応用技術及び一般)
- D108 JEM/SMILES大気観測性能の検討(大気化学・物質輸送)
- B108 ウィンドプロファイラー観測に基づくインドネシア海洋大陸域における超雲団変調の様相(熱帯大気)
- B-1-24 温帯と赤道域を結ぶKu帯衛星回線の双方向における電波伝搬特性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- B-1-5 赤道域Ku帯衛星回線の降雨減衰2年連続測定と最新のITU勧告との比較(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬, 非通信利用), 通信1)
- P354 赤道大気レーダーで観測された鉛直流変動 : CPEA集中観測キャンペーンにおける解析
- B-1-38 赤道大気レーダの衛星回線における降雨強度累積時間率特性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
- B-1-37 赤道域と温帯におけるKu帯衛星通信回線の降雨減衰特性の比較検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
- B305 インドネシア域上部対流圏循環における鉛直微細構造の解析(熱帯大気)
- B-1-4 赤道大気レーダの衛星通信上下回線における降雨減衰測定
- B-1-2 赤道大気レーダーの衛星通信回線を用いた降雨減衰観測
- 13pSH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(27) : 設計・計画(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- P309 CHAMPやウィンドプロファイラーの屈折率データから推定した水蒸気プロファイル