スポンサーリンク
京大・院理 | 論文
- P-296 古カトマンズ湖堆積物中の珪藻化石群集の分析に基づく中央ヒマラヤの第四紀後期の古気候・古環境変動史(32. 第四紀地質)
- S-34 堆積物に記録されたヒマラヤ山脈の3段階上昇のテクトニクス(シンポジウム : (5)ヒマラヤ-チベットの隆起とアジアモンスーンの進化,変動)
- 兵庫県新井鉱山産Cuに富むシューレンベルグ石
- 2P175 新しい標識導入法によるクラミドモナス外腕ダイニンのin vitro運動解析(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 北海道三笠産アンモニウム硫酸塩鉱物 : 2. ブサンゴー石
- 北海道三笠産アンモニウム硫酸塩鉱物 : 1. ゴドヴィコフ石・エフレモフ石・ツェルミッヒ石
- 山口県大和鉱山産プライジンガー石
- 和歌山県すさみ町三陽鉱山産 alloclasite
- Gα族の断続的多様化
- 動物門の分岐年代推定のための分子時計
- 東北日本脊梁地域に産する宇津野火山岩の形成過程
- 東南極大陸 Napier 岩体, Riiser Larsen 山に産する片麻岩中の ternary feldspar の微細組織について
- 動物の初期進化におけるチロシンホスファターゼ遺伝子族の多様化
- 真核生物の初期に起きた遺伝的多様性
- 真核生物の初期進化におけるGTP結合蛋白質遺伝子の多様化
- 真核生物遺伝子の由来に関する分子系統進化学的解析 -アミノアシルtRNA合成酵素を中心に-
- CDKとCyclinの多様化の時期と両者の進化的関係
- 多細胞動物の初期進化におけるシグナル伝達系の多様化 -PLC, PDE, ACを中心に-
- 真核生物遺伝子の断続的多様化と生物進化との関連
- 古細菌の進化的位置