スポンサーリンク
京大・理・動 | 論文
- 病害虫の防除と環境保全 (自然破壊の現状と環境保全の論理〔日本植物学会・日本動物学会合同シンポジウム〕)
- 昆虫における行動様式の伝わり方
- アユの行動と成長に関する野外実験II(細胞遺伝・生態)
- 社会生態学的な視角からみたアユの基準密度(分類・生態・生理)
- アゲハチョウの非休眠蛹決定におけるAction Spectrum
- カイコの幼虫脱皮を促進するアセチルコリン(生化学・追加講演)
- 昆虫の体液におけるSH基(生化学・生理)
- 鱗翅目の変態に関する生化学的研究II. : カイコの変態時におけるSH基およびB_1の消長(分類・生態・生理)
- 鱗翅目の後期発生に関する生化学的研究(I) : エリ蚕体液のメラニン生成に及ぼすSH-reagentsの影響(生化学)
- アゲハチョウの蛹体色と休眠の関連性(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(実験形態・原生動物)
- 金沢城跡の動物相
- 植物生態学と今西学派 : 吉良龍夫とその研究グループ : 今西学派の系譜 V
- 個体群生態学と今西学派 : 森下正明の業績を中心に : 今西学派の系譜IV
- 今西進化論の位置づけ : 今西学派の系譜3
- 日本におけるファブルの後継者たち : 今西学派の系譜 2
- 今西学派の系譜 : いわゆる今西学説の発展をめぐる一考察
- スマトラの自然と虫と-15-熱帯のチョウの季節
- 金沢城跡の昆虫相--都市の森の昆虫の種類数
- スマトラにおけるチョウの生態 (特集 東南アジアのチョウ)