スポンサーリンク
二松學舎大学 | 論文
- 野口寧斎の漢詩集『出門小草』の上梓をめぐって
- 『三寶類字集』第二彳篇と『廣韻』との対比
- 大島正二著, 『漢字と中国人-文化史をよみとく-』
- 青木洋志遺稿集刊行について (追悼特集 追悼青木洋志研究員特集)
- 史料覚書 『声明律曲羽位正義決』(上野学園日本音楽資料室蔵) 影印・翻刻・解題
- 楽人誌 琵琶道における源経信
- 「詠」について--『源氏物語』の音楽研究にむけて--序説
- 史料紹介 『びわのゆらい』(上野学園日本音楽資料室蔵)影印・翻刻
- 近世文学における李白受容の一斑
- 『通俗唐玄宗軍談』における李白の位置付け
- 鎌田廣夫著, 『天草本平家物語の語法の研究』, おうふう, 平成十年七月刊
- 『七人比丘尼』の研究
- 音楽の世界--第2に管絃--「古事談」の音楽伝承 (説話の宇宙--方法としてのまなざし) -- (説話の世界)
- 堀河天皇圏の音楽伝承について--楽家の伝承と「続古事談」
- 夕顔巻(帚木三帖の一帖として)における光源氏の体験(寄稿・投稿論文)
- 中国語・朝鮮語話者による日本語表記の誤り : 漢字の読み表記を中心に(2)
- 現代語における非表出表現について
- 形容詞の連用形名詞法について
- 拾遺和歌集の恋部の構造 : 拾遺抄と比較して
- 拾遺和歌集の構造 : 重複重載歌を通して(寄稿・投稿論文)