スポンサーリンク
亀田総合病院 循環器内科 | 論文
- P420 冠攣縮性狭心症患者における再分極異常:QTc dispersionによる検討
- 0335 冠攣縮性狭心症患者は初診時に再分極異常を認めるか?
- 0334 冠攣縮性狭心症患者において再潅流後に再分極異常は残るか?
- P456 冠攣縮性狭心症患者におけるQT dispersion : ジビリダモール負荷の検討
- 発作性心房細動における脳性ナトリウム利尿ペプチド変動の意義
- 87)進行性の右心不全を呈し肺動脈弁上部狭窄を生じた肺扁平上皮癌の一剖検例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 0391 急性心筋梗塞症亜急性期における左室壁運動と心筋脂肪酸代謝
- 冠攣縮性狭心症における重症不整脈の成因について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高周波カテーテルアブレーションが有効であった洞結節リエントリー性頻拍の1例
- 全大腸内視鏡検診経年発見癌の特徴
- 肥大心におけるイオンチャネルリモデリング
- 新生児期・乳児期に心不全を合併した大動脈狭窄に対するBalloon弁形成術
- 未手術大動脈縮窄に対するカテーテル治療
- 体静脈に対するステント留置術
- Brugada症候群の電気生理学的特徴とその成因
- I. 緩徐解離型Na^+チャネル遮断薬の薬理作用
- The Humble ECG : 第14回世界心臓病学会印象記
- 『第4回臨床心臓病フォーラム』特集号の発行にあたって
- 心電学研究の進歩 : 循環器学2001年の進歩
- 心臓・血管系 遺伝性QT延長症候群 (〔2002年〕6月第5土曜特集 イオンチャネルの最前線) -- (臓器でのイオンチャネルの働きと疾患)