スポンサーリンク
九沖農研 | 論文
- P1-5 沖縄の主要土壌における易分解性有機物量と土壌pHの関係(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- P6-2 国頭マージにおける酸度矯正が微生物バイオマスに及ぼす影響(6.土壌生物,2007年度東京大会)
- セイヨウカボチャ'黒皮デリシャス'の高温条件下での生育・収量に及ぼすニホンカボチャ'シマカボチャ'台への接ぎ木の影響
- ガラス室内でポット栽培したレタスの収量および品質に及ぼす育苗中の夜温の影響
- 制御環境下でのレタスのチップバーンの発生に及ぼす気温の影響
- カボチャの種間および品種間の耐暑性の評価 : 1. 生育と葉やけによる比較
- レタス種子の高温下での出芽抑制はペレット加工により緩和される
- 13-11 有機物などの長期連用が土壌炭素含量に及ぼす影響 : 土壌環境基礎調査基準点調査データベースを活用した解析(13.土壌生成・分類,2010年度北海道大会)
- (135)Fusarium graminearumにおける単純繰り返し配列多型にもとづいたDNAマーカーの開発(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 養豚における暑熱対策 (特集 暑熱対策)
- RAPD法による紫サツマイモ品種の識別
- 11 石灰質土壌に適した交換性塩基測定法についての検討(九州支部講演会(その2),2007年度各支部会)
- うどん食味官能試験におけるパネラーの分類と評価
- コムギにおけるカドミウムの子実への移行性の評価
- (150) Fusarium graminearum第7系統の簡易判定法の開発とそれを用いた北海道分離株の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (80) ムギ類赤かび病菌Fusarium asiaticum(Fusarium graminearum第6系統)の簡易判定法とその毒素タイプの特徴(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- 琉球諸島におけるタバココナジラミバイオタイプの野生寄主
- 九州におけるキュウリ緑斑モザイクウイルス分離株の遺伝的多様性
- コムギにおけるカドミウムと亜鉛の蓄積・選別に関する解析
- 試料粉砕を省いた小麦原粒灰分の簡易省力測定法の開発