スポンサーリンク
九州産業大学工学部物質生命化学科 | 論文
- 臭素酸のフロー電位差分析に用いた臭素酸イオンと臭化物イオンおよび鉄(II)イオン間の反応の過程とその反応速度
- 微量フェノールのフローインジェクション電位差分析
- 酸素含有コアセルベートにおける触媒活性と金属イオン種の影響
- 本邦産肺吸虫の染色体(分類・系統学)
- フタトゲチマダニ雌成虫における総神経節抽出液, 血リンパまたは生理活性アミン注射によるクチクラ柔軟化誘導
- 酸化チタンを媒体としたポリアニリン及びその誘導体のフォト-エレクトロクロミズム(物質生命化学科,工学部創設40周年記念号)
- 28.溶剤の浸透性を利用した石炭の膨潤粉砕法に関する研究 : 有機溶剤中での石炭の粉砕
- ワンドアン炭-アントラセン油スラリ-の加熱による粘性挙動の変化
- 水とアルコール混合溶液の^1H-NMRスペクトル測定(物質生命化学科)
- 石英のα-β相転移温度に影響を及ぼす諸因子に関する基礎的研究 : I. 面欠陥の影響
- 石英の熱物性および構造に及ぼす結晶中OH基の影響(物質生命化学科)
- 石英のα-β相転移温度と構造に及ぼす不純物と格子欠陥の影響(物質生命化学科)
- 加圧熱水2段階昇温による籾殻中セルロース,ヘミセルロースの成分分離と糖化(バイオマス資源のエネルギー利用)
- 臭素化反応を利用するフェノール類のフローインジェクション電位差分析
- オリゴペプチドのNMR測定(物質生命化学科)
- 両親媒性アゾベンゼン含有ベシクルの紫外光による形態変化(物質生命化学科)
- 水晶発振子に被覆された抗体による抗原の識別
- PNPAおよびPNPPの加水分解に対するランタニド金属の触媒活性
- 金被覆高分子フィルムへのアルコールと水蒸気の共同吸着
- 酸素透過抵抗によるDPPC単分子膜の相転移