スポンサーリンク
九州歯科大学歯科補綴学第1講座 | 論文
- サブトラクション法の顎関節 X 線診断への応用 : 基礎的研究
- 17. 両側性遊離端症例において維持装置のデザインの違いが支台歯の挙動に及ぼす影響 : コーヌス冠と鉤による作業側・非作業側支台の比較(第 57 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 17 両側性遊離端症例において維持装置のデザインの違いが支台歯の挙動に及ぼす影響 : コーヌス冠と鉤による作業側・非作業側支台の比較
- 下顎前歯部両側性に現われた乳歯過剰歯の一例
- 46. 前歯部の審美的考察(第 2 報) : 安静時の鼻翼幅径と上顎左右犬歯の幅径との関係について(第 32 回九州歯科学会総会報告)
- フランジ・テクニックにおける舌房形態について
- 34. Mathematical morphology を用いた骨粗鬆症の治療効果判定(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 開口不全を伴う顎顔面補綴の設計
- 挨拶(九州歯科大学創立 50 周年記念式典における学長挨拶ならびに同窓会会長祝辞)
- 弔辞
- 坪根式調節咬交器 (Tsubone's Adjuslable Articulator) 及び、顔弓 (Facebow) の使用法に就いて
- 1. 動的印象材の弾性回復に関する研究 (昭和55年度日本補綴歯科学会九州支部学会講演要旨)
- 1. 市販リフトライナーのP.M.M.A.に対する接着に関する研究 (昭和54年度日本補綴歯科学会九州支部学会講演要旨)
- 坪根式咬合理論の再検討第 3 報
- 坪根式咬合理論の再検討第 2 報
- 坪根式咬合理論の再検討第 1 報
- 犬下顎骨の発育に関する実験的研究 : 論文審査の結果の要旨
- 外頬部に於ける顆頭の位置決定の X 線学的研究 : 論文審査の結果の要旨
- 坪根式調節咬交器
- 33. 総義歯の筋圧維持法の一変法について(第 26 回 九州歯科学会総会講演抄録)